保育士向けWordレベルチェック|あなたは何レベル?チェックリスト付きで自己診断!
おたより、週案、園内掲示…「Wordをもっと使いこなせたら」と思ったことはありませんか? でも、「どこから覚えればいいの?」「私はどのくらい使えてるの?」と思う人も多いのではないでしょうか。 この記事では、保育事務でよく […]
保育事務で使うWord:書式と配置調整編【保育士Wordレベル2】
★自分のWordレベルをチェックするにはこちら★→保育士向けWordレベルチェック|あなたは何レベル? ■ レベル2でできるようになること ★レベル1:保育事務で使うWord:基本操作解説編はここから確認★ レベル2:も […]
保育士の音楽編集:Audacity(オーダシティ)でかんたん曲編集♪
●● ダンスや音遊びの曲をちょうどよく! ●● 「この曲、ちょっと長いな…」「もう少しゆっくりだと、子どもたちが踊りやすいのに!」 そんな時に便利なのが、無料で使える音源編集ソフト『Audacity(オーダシティ)』です […]
無料テンプレート付き:合奏・鼓隊に♪Excelで作る簡単絵譜の作り方
鼓隊や合奏活動のとき、「どの楽器が鳴るどのタイミングで鳴らすのか」を子どもたちにわかりやすく伝えるのに活躍する絵譜。先生方の園でも使ってますか? 私も、模造紙に枠を描いて、丸シールを貼って…と、 一から絵譜を作っていた時 […]
保育事務効率化!よく使う言葉・図形・色などのカスタマイズ登録法4選☆
今回は、保育士が使うことを前提に、4つの設定方法・活用方法をご紹介します。 ●●1.単語登録(IMEユーザー辞書)●● ●保育事務でよく使う言葉や文を“簡単入力”! 「保育だより」「園児の名前」「文末のあいさつ文」など、 […]
保育事務時短☆ミニお便り大量作成!Excelオートフィルの時短テク☆(ミニお便りテンプレートつき)
●● オートフィルってなぁに? ●● 『オートフィル』とは、 Excelのセルの右下にある「小さな■(フィルハンドル)」を、マウスで引っ張るだけで、内容をコピー・連続入力できる機能です。 ● 使い方かんたん3ステップ! […]
保育のExcel関数:「〇歳〇か月」を簡単に表示する方法(=DATEDIF関数/満年齢表示テンプレートつき)
書類や月案で「この子、今何歳何か月だったっけ?」と生年月日から計算すること、よくありますよね。今回は、Excelの「DATEDIF(デイトディフ)関数」を使って、子どもの生年月日から満年齢を自動で表示する方法をご紹介しま […]
保育事務を時短!覚えておきたいショートカットキー10選
●● ショートカットキーってなぁに? ●● 『ショートカットキー』とは、マウスを使わなくても、キーボードだけでパッと操作できる方法のことです。 たとえば… つまり、よく使う作業を “すばやく・かんたんに” やるための近道 […]